社会保険について
当社は社会保険・労働保険の適用事業所であるため、就業条件などにより加入要件を満たす場合には該当する保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険)に加入していただくことになります。詳細については担当者までお問い合わせ下さい。なお労災保険に関しては雇用契約している社員の方はすべて適用となります。
もし加入要件に該当せずに社会保険に加入できない場合などは、ご自身で国民健康保険・国民年金の切り替えの手続きをし、保険料を納付していただく場合があります。
種類
健康保険 | 被保険者や被扶養者の病気やけが、傷病による休業、出産、死亡などに対して、医療費の負担や各種給付を行う制度です。 |
---|---|
厚生年金保険 | 民間企業に勤務する会社員が働き始めてから70歳に達するまで加入する公的年金のことで、「老齢」、「障害」又は「死亡」について労働者やその遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的に保険給付を行う制度です。 |
雇用保険 | 労働者が失業した場合や雇用の継続が困難になる場合について必要な給付を行うほか、職業に関する教育訓練を受けた場合などに必要な給付を行う制度です。 |
労災保険 | 通勤途上や業務中の怪我など、就業に関して発生した災害を被った労働者やその遺族に対して負傷、疾病、障害、死亡に関する必要な保険給付を行う制度です。 |
介護保険 | 加齢に伴い生じる心身の変化に起因する疾病により要介護状態になった方などに対して、 必要な(保険医療サービス及び福祉サービスに係る)給付を行う制度です。 |
加入要件
- 健康保険 及び 厚生年金保険
- 1週間の所定労働時間が30時間以上、かつ1ヶ月の所定労働日数が概ね15日以上の方で、
2ヶ月を超える雇用契約期間に見込まれる方
- 雇用保険
- 1週間の所定労働時間が20時間以上で31日以上の雇用見込がある方
- 労災保険
- 当社との間において雇用契約があるすべての方
- 介護保険
- 40歳から64歳までの医療保険に加入している方(第2号被保険者)
産前産後休業・育児休業について
産前産後休業 | 妊娠した女性社員は本人の希望により出産 6週間前・出産後8週間は就業先で休みを取得できる制度です。 |
---|---|
育児休業 | 一定の条件を満たしていれば、会社に申し出ることにより子どもが1歳になるまで休みを取得することができる制度です。 |
上記休業の詳細や取得方法などはこちらをご確認ください。
介護休業について
介護休業 | 要介護状態にある家族を介護することとなった場合、会社に申し出ることにより対象家族1人・1事例につき3回分割を上限として通算93日間の休みを取得することができる制度です。 |
---|
介護休業の詳細や取得方法などはこちらをご確認ください。
日研グループ健康保険組合について
当社は、『日研グループ健康保険組合』に加入しています。
健康保険組合は、皆様やそのご家族の病気やけが、出産や死亡などの際に必要な保険給付を行ったり、疾病予防や健康増進を目的に人間ドック・各種健診補助などの保健事業を行います。
詳しくはこちらをご覧ください。
健康診断について
基本、年に一回定期健康診断を受診していただきます。
時期がきましたら当社よりご案内いたしますので、指定のクリニックで受診をお願いします。
なお、この受診料は当社がお支払いします。
※オプションで検診項目を追加される場合は、自己負担となります。
ベネフィット・ステーションについて
『ベネフィット・ステーション』は、毎日の生活に役立つ多彩でお得なサービスをご利用できる福利厚生サービスです。
【お得なメニュー例】
- 旅行代金やアミューズメントパーク等エンタメチケットの優待補助
- スポーツジムの優待補助
- ファミリーレストランのクーポン券 など多数
沢山の選べるお得なサービスをぜひご活用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。